インプラントの寿命は何年?長持ちさせるための5つの方法も紹介します!-東京都品川区 YDC審美インプラント治療専門ガイド|山手歯科クリニック(大井町・戸越公園)

歯科コラム

東京、品川区の歯科医院「山手歯科クリニック」歯科コラム

インプラントの寿命は何年?長持ちさせるための5つの方法も紹介します!

時計・砂時計・カレンダー

 

インプラント治療を受けるからには、できる限り寿命を長持ちさせたいと考える方が多いのではないでしょうか。決して安くはない費用を支払うわけですから、数年でダメになるような治療は受けたくないですよね。

 

インプラントを検討している多くの方は「インプラントの寿命の平均は?」「長持ちさせるために避けることは?」などの点が気になるでしょう。

 

今回は、インプラント治療の寿命や、長持ちさせる方法を紹介します。インプラント治療を検討している方、すでにインプラントを受けた方もぜひ参考にしてください。

 

インプラントの寿命は10年以上!

カレンダーとシャープペンシル

 

インプラントは、一度埋入したらずっと使えると思っている方が多く、なかには寿命があることに驚く方もいるでしょう。インプラント治療の寿命は、一般的に10年以上だといわれています。定期的なメンテナンスをしっかりとおこない、自宅でブラッシングやデンタルフロスを用いたケアを欠かさずおこなっていると、10年以上機能を保てるでしょう。

 

しかし、歯科医院でのメンテナンスや日々のケアをおろそかにしていると、残念ながら10年どころか数年で使えなくなってしまうこともあります。丁寧に扱うことで、10年以上機能を保てます。

 

入れ歯の寿命は?

 

一般的に、入れ歯の寿命は健康保険が適用される材料で作成した場合、3~5年ほどといわれています。自由診療で作成する入れ歯は、強度が強い材料を使用できるので5年以上は機能を保てるようです。

 

健康保険が適用される入れ歯は、プラスチック製のため着色や変形などの劣化がしやすい材料で作成されています。そのため、適切な管理をおこなっていないと数ヶ月で割れてしまったり、変形してしまったりするケースもあるでしょう。

 

ブリッジの寿命は?

 

一方のブリッジの寿命は、6~8年ほどといわれています。ブリッジも入れ歯と同様に、自由診療で作成する場合は、適合の良し悪しや材料の違いから、10年以上は機能を保つといわれています。

 

ただし、ブリッジは噛む力や口のなかの清掃状態によって寿命が変化する治療です。質の高い治療を受けても、支台になっている歯が虫歯になってしまうと、やり直す必要があります。

 

インプラントの寿命を
延ばすための方法5つ

歯の痛みがある女性

 

インプラント治療を受ける方のほとんどが、少しでも長く機能を保ちたいと考えているのではないでしょうか。インプラントの寿命を延ばすためには、以下のような5つのことを実践してみましょう。

 

 

 

  • 信頼できる医師を選ぶ
  • 口内を清潔に保つ
  • 定期的なメンテナンスを受ける
  • 歯ぎしり・食いしばりの対策をする
  • 喫煙回数を減らす

 

 

 

では、それぞれ見ていきましょう。

 

信頼できる医師を選ぶ

 

インプラントの寿命を少しでも延ばすため、治療を受ける前にできる対策として、信頼できる医師を選ぶことが挙げられます。

 

インプラントは、埋入する位置や深さが数ミリずれるだけで失敗してしまい、深い知識と高度な技術が求められる歯科治療です。手術を受ける前に、執刀する医師には十分な実績があるか、難症例にも対応しているかなどを確認するようにしましょう。

 

また、メリットばかりを説明し、インプラントを無理に勧める医師には要注意です。メリット・デメリットやリスクも説明し、なんでも気軽に相談できるような医師を選ぶとよいといえます。

 

口内を清潔に保つ

 

口内を清潔に保つことも、インプラントの寿命を延ばすことにつながります。磨き残しが多かったり歯石がついたりしたまま放置してしまうと、インプラントの寿命を縮める最大の要因である「インプラント歯周炎」を引き起こしてしまいます。

 

インプラント歯周炎は、人工歯根の周りの組織が細菌に感染して炎症を起こし、骨を溶かしてしまう病気です。インプラントは、天然歯より細菌と戦う力が非常に弱いため、炎症が起きやすかったり、歯を支える歯槽骨が減ってしまう「骨吸収」が起こったりするスピードが速いのが特徴といえます。

 

自宅では、通常の歯磨きに加えてデンタルフロスや歯間ブラシを使用してのケアが大切です。使い方がよくわからない場合は、医院で相談して指導を受けるようにしましょう。

 

定期的なメンテナンスをおこなう

 

自宅でのケアと並行して、歯科医院での定期的なメンテナンスも受ける必要があります。インプラントの機能を保つためには、きちんと機能しているか、噛み合わせに問題はないか、細菌感染を起こしていないかなど、医師の確認を受けることが大切です。

 

定期的にメンテナンスをおこなっていれば、トラブルにも対処しやすく、未然に防げることもあるでしょう。また、引っ越しなどで手術を受けた医院へ通えなくなった場合にも、通える範囲にある医院でメンテナンスを受けるようにしましょう。どこがよいかわからない場合は、医師に紹介してもらう方法もあります。

 

歯ぎしり・食いしばりの対策をする

 

寝ている間や無意識の間にしてしまう歯ぎしりや食いしばりも、インプラントへ悪影響を及ぼしてしまいます。歯ぎしりや食いしばりは、食事の際に噛む力よりもはるかに強い力で噛み込んでいることが特徴です。

 

無意識の間に強い力をかけ続けてしまうと、インプラントに強い負荷をかけてしまいます。人工歯が割れたり欠けてしまったりする可能性もあります。

 

周りの人や医師から、食いしばり・歯ぎしりの指摘があった場合は、ナイトガードを装着するなどの対策を講じることが大切です。また、事前に噛み合わせなどを改善できる場合は、歯列矯正をおこなう方法もあります。医師とよく相談の上、最適な方法での対策が重要です。

 

喫煙回数を減らす

 

喫煙が口内に及ぼす悪影響は、黄ばみなど見た目の問題だけではありません。喫煙によって血流が悪くなると、インプラントと骨の結合に影響を与えてしまい、治療がうまく進まなかったり、脱落したりするトラブルが発生する可能性があります。

 

喫煙者はインプラント治療ができないというわけではありませんが、トラブルが起きてしまうリスクが高まるので、喫煙回数を減らすことをおすすめします。具体的な本数などは、インプラント手術を執刀する医師に確認し、指示を守るとよいでしょう。

 

インプラントの寿命が来た場合は?

悩む女性

 

インプラントに寿命が来て、脱落したりグラグラしたりしてきた場合は、再手術を受ける必要があります。二度目のインプラント治療を望まない場合は、入れ歯やブリッジなどの治療で歯を補うことも可能です。

 

ただし、インプラントの上部構造部分である人工歯が取れた場合は、再装着や人工歯のみ再製して対応できるケースもあります。念のため、取れてしまった人工歯は捨てずに保管しておくと、後々使えるかもしれません。

 

また、医院が定める保証期間内に寿命が来てしまった場合、医院の規定に沿った補償を受けられることがあります。補償内容・期間が記載されている保証書はきちんと保管しておくようにしましょう。

 

まとめ

 

インプラントの寿命や長持ちさせる方法について解説しました。ちょっとした習慣の改善で、インプラントの寿命が数年伸びることもあります。すでにインプラントを受けた方は少しずつ改善を、これから受ける方は今後の参考にしてみてください。

 

山手歯科クリニックでは、国際インプラント学会の指導医である医師がインプラント治療をおこなっています。インプラントに関するお悩み、インプラント治療を検討している方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用くださいませ。

 

監修:理事長/齋藤和重

インプラントとは|ブリッジや入れ歯との違いは?デメリットや費用についても解説!

 

失った歯を補うための歯科治療のひとつであるインプラント。歯を失ったままでは不便なことが多く、ブリッジなどの治療法と合わせて検討する方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、インプラントのメリット・デメリットや費用、ブリッジや入れ歯との違いについて解説します。インプラントを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

インプラントはどんな治療法?

 

インプラントとは、何らかの原因で歯が失われた部分に人工のネジ(人工歯根)を骨の中に埋め込んで、欠けた歯を補う歯科治療のことです。従来ではブリッジや入れ歯を使用する治療が一般的でしたが、近年では第三の方法としてインプラント治療を希望する患者さんが増えています。

 

ブリッジ治療とは?

ブリッジ治療とは、両サイドの健康な歯を削って橋渡しのような形状の被せ物を装着し、失われた歯を補う歯科治療のことです。比較的治療期間が短いため、選択する方が増えている治療法でもあります。基本的に健康保険を適用することが可能です。

 

ただし、健康な歯を削ったり神経を取ったりして治療を行うため、周りの歯の寿命が短くなってしまう可能性があります。両サイドと被せ物がつながっているため、一部に症状がでると被せ物をすべて取り外し、作り替える必要があります。

 

入れ歯治療とは?

入れ歯とは、取り外し可能な人工物で失ってしまった歯を補う歯科治療のことです。インプラント治療やブリッジと比較すると、体や歯への負担が最も少ない治療法です。取り外して毎日洗浄できるので衛生面での安心感があり、万が一割れてしまった場合も簡単に修理ができます。

 

しかし、失った歯の本数が多いほど、入れ歯が大きくなってしまうため、食べにくかったり発音がしにくかったりといった不便に感じることもあるでしょう。残っている歯で入れ歯を支えるため、一部の歯に大きな負担をかけてしまうことになります。

 

インプラント治療のメリット

 

インプラント治療では、たくさんのメリットが得られます。治療方法やメリットについて、「なんとなく聞いたことはあるけれど具体的には知らない」という方もいらっしゃるでしょう。

 

ここからは、インプラント治療のメリットについて解説していきます。

 

➀健康な歯への影響が少ない

インプラント治療は一部を除き、健康的な歯を利用しない独立した治療が可能です。基本的に失われた1本の歯に対して1本のインプラント体を埋め込むため、周囲の歯に負担をかけずに治療を行えます。残っている健康な歯を守れるため、将来的に自分の歯でしっかり食事がしたい方は、インプラントが最適です。

 

➁自分の歯のように自然に嚙める

インプラント体は骨と結合しやすいチタンを使用しています。チタンは劣化しにくく、インプラント体がしっかり骨に固定されるため、自分の歯のような感覚でしっかりと噛めます。ブリッジや入れ歯のように、うまく噛み切れない、食事中に外れるなどのトラブルが起こりにくいです。

 

➂見た目がきれい

インプラント治療で制作する人工歯は、セラミックやジルコニアで制作します。保険内で制作するブリッジや入れ歯のように、色味が合っていなかったり金具が目立ったりするような心配がありません。天然の歯とよく馴染むため、大きく口をあけることに抵抗を感じないでしょう。

 

インプラント治療のデメリット

 

上記で紹介したようにたくさんのメリットが得られるインプラント治療ですが、残念ながらデメリットも存在します。

 

ここからは、インプラント治療のデメリットについて解説します。

 

➀治療費が高くなりがち

インプラント治療は基本的に健康保険が適用されません。自費診療となるため治療費が高額で、本数や症例により費用が異なります。また、自由診療はクリニックがそれぞれ金額を設定できるため、クリニックごとに費用の差がでることもあります。

 

➁手術が必要である

歯茎の中にあるあごの骨にインプラント体を埋め込む手術のため、麻酔が必須の手術です。持病・基礎疾患がある場合は、インプラント治療ができない可能性があるため、医師へ事前に相談する必要あります。また、妊娠・授乳している場合も同様で、事前に相談または延期する必要があるでしょう。

 

➂治療期間が長くメンテナンスが必要

インプラント治療は、二回に分けて手術を行うため、他の治療に比べて治療期間が長いです。

 

症例によって異なりますが、早くても4~6ヶ月程度の時間がかかるため、大事な予定がある場合は、事前にしっかりと確認しておかなくてはいけません。手術後は定期的にメンテナンスに通い、インプラント歯周炎を予防する必要があります。

 

インプラント治療には
いくらぐらいの費用がかかる?

 

インプラント治療を検討している方が一番気になるのは、やはり治療費ではないでしょうか。インプラント治療は健康保険が適用されないため、経済的な事情で他の治療を選択するケースも多いでしょう。

 

インプラント治療にかかる治療費の総額は、1本30~50万程度です。実際に診察をしてみないと具体的な費用は分かりませんが、治療費の内訳を以下の表にまとめました。

 

精密検査・診断料 15,000~50,000円
インプラント手術費 150,000~350,000円
人工歯代 50,000~200,000円
メンテナンス費 1,500~10,000円

 

インプラント治療は、使用するインプラント体や支台部のメーカーによっても費用が異なります。人工歯も制作する素材や部位によって費用が異なるため、予算がある場合は事前に医師とよく相談しましょう。

 

インプラント治療の流れ

 

ここでは、インプラント治療のおおまかな流れを解説します。

 

    1. 1.初診
      最初にカウンセリングを行い、インプラント治療のメリット・デメリットや治療の流れ、費用などをおおまかに説明します。必要に応じてレントゲン写真の撮影も行います。
    2. 2.精密検査・診断
      インプラントを行うにあたり、CT撮影や歯周検査、石こう模型採取をして精密な検査を行います。
    3. 3.治療計画の作成、説明
      検査結果をもとに立てた治療計画の説明を行い、同意が得られたら治療がスタートします。
    4. 4.術前処置
      精密検査でインプラント体を埋め込むために必要な骨の量が十分ではない場合、骨を増やすための手術を行います。骨の量が十分な場合は、この手術は必要ありません。
    5. 5.一次手術
      一次手術では、歯茎を切開して骨の中にインプラント体を埋め込みます。1本につき1~3時間程度です。
    6. 6.治癒期間
      一次手術で埋め込んだインプラント体が、自身の骨としっかり結合されるまで3~6ヶ月ほど期間をおきます。その間は、他の歯の虫歯治療などを進めながら経過を観察します。
    7. 7.二次手術
      二次手術では、インプラント体と人工歯を接続させるための支台部の取り付けをします。人工歯が完成するまでは、歯茎に支台部が植わっている状態です。
    8. 8.上部構造の制作・装着
      歯茎の状態が落ち着いてきたころに、人工歯の型取りをします。できあがった人工歯は、歯茎から見えている支台部に装着するため、三次手術はありません。
    9. 9.経過観察
      インプラント治療は、入れたら終わる治療ではありません。きちんと機能しているか、問題はないか定期的に経過観察を行います。

 

まとめ

 

インプラント治療は、周囲の健康な歯を守りながら、自分の歯と同じように扱える治療方法です。もちろん、高額な費用や大がかりな手術が必要になるなどのデメリットも存在しますが、それらを上回るメリットが十分にあるといえるでしょう。

 

失われた歯の治療法でお悩みの方、インプラント治療を検討している方は、ぜひ一度山手歯科クリニックへお気軽にご相談ださいませ。

 

監修:理事長/齋藤和重

インプラント治療のデメリット・メリットを解説|治療前にリスクを知ろう

 

インプラント治療を進められている方や検討している方は、デメリットが気になっているのではないでしょうか。治療の前は、ついメリットのほうに目が行きがちですが、歯科インプラントにももちろんデメリットやリスクがあります。

 

そこでこの記事では、インプラントのメリットとデメリットについて解説します。歯は一生もののとても大切な器官です。インプラント手術に踏み切る前に、メリットだけでなくデメリットも確認しておくと安心です。

 

インプラント治療のデメリット5選

 

歯科インプラント治療は、基本的に自費診療のため、治療費が高額になることがほとんどです。外科手術を伴うことから、痛みや腫れなど、身体への負担が生じるリスクもあります。インプラント治療が終了した後も、日々のお手入れだけでなく、歯科医院での定期的なメンテナンスも必須です。これらのメンテナンスを怠ると、感染症を引き起こすことがあり、非常に危険です。

 

しかし、治療を開始する前にこれらのデメリットやリスクについて正しく把握をしておけば、事前に充分な対策をとることができます。また、適切な質問を歯科医師にすることで、納得したうえで治療を開始することもできるでしょう。

 

ここからは、インプラント治療の5つデメリットについて解説していきます。

 

  1. ①治療費が高額になる
  2. ②治療期間が長期間になる
  3. ③手術がある
  4. ④メンテナンスが必要
  5. ⑤感染症のリスクがある

 

➀治療費が高額になる

前述のとおり、インプラントは基本的に自費診療であり、健康保険適用外の治療法です。そのため、入れ歯やブリッジなどに比べて治療費が高額になります。具体的な費用は、インプラント1本につき平均で200,000円から400,000円と、歯科医院や症状によって差が大きいです。

 

このように高額なインプラント治療費ですが、医療費控除を活用すれば、ある程度負担を軽減することができます。インプラントにかかる費用は医療費控除の対象です。

 

インプラント費用を含む医療費を1年間に100,000円以上支払った場合、確定申告の際に手続きをすれば所得税の一部が還付され、翌年度の住民税が減税されます。以下に確定申告時のポイントを記載しますので、ぜひ参考にしてください。

 

  • 医療費を支払ったときの領収書は必ず保管をしておきましょう。
  • 通院のための交通費も医療費控除の対象です。お子さんの通院のために付き添った保護者分の交通費も加算できます。
  • 同一の家計で生活していれば、家族の医療費は合算して申告することができます。所得税は累進課税(所得が高ければ高いほど税率も高くなる)なので、家族の中で一番所得が高い人の医療費控除として使用するとお得です。

 

 

➁治療期間が長期間になる

インプラント治療は入れ歯やブリッジに比べると、治療期間が長期に及びます。これは、埋め込んだインプラントが顎の骨に定着するまでに時間を要するためです。それぞれの患者さまの症状にもよりますが、上顎で5ヶ月前後、下顎で3ヶ月前後かかるのが一般的です。

 

➂手術がある

インプラント治療には外科手術が必要になるので、相応のリスクがあります。持病をお持ちの場合や妊娠中の場合は、事前に歯科医師と事前に相談しておきましょう。

 

手術中は局所麻酔を使用するため、痛みはほとんどありません。それでも恐怖や不安を感じる場合には、笑気麻酔などを併用して、うたた寝をしているときのようなリラックスした状態で施術を受けることができる、鎮静法を使用できる場合があります。

 

術後には鎮痛剤が処方されますので、麻酔の効果が切れたときに備えて服用しましょう。

 

➃メンテナンスが必要

インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが必要です。歯科医院でのメンテナンスでは、人工歯の脱落や、スクリュー部分の緩みを防止する目的があります。一般的に、4~5ヶ月の期間ごとにメンテナンスのための通院をしている方が多いようです。

 

インプラントのメンテナンスと同時に、歯科検診を行ってもらうようにすれば、お口の中の健康を保ちやすくなります。

 

⑤感染症のリスクがある

インプラント治療後にもっとも注意すべきなのは、インプラント周囲炎という感染症を防ぐことです。インプラント周囲炎とは、インプラントの周囲に付着した歯垢によりインプラントの周りで炎症が起きてしまう、歯周病のような病気です。病状が進行すると、インプラントに接している骨が吸収されてしまいます。

 

これを防ぐためにも、日頃のインプラントのお手入れは天然歯以上に丁寧に行う必要があります。適切なメンテナンスを怠らなければ、感染症のリスクを軽減することが可能です。

 

インプラント治療のメリット5選

 

これまでデメリットを確認してきましたが、インプラント治療には入れ歯やブリッジにはない、優れたメリットもあります。具体的に、以下の5つのメリットについて解説していきます。

 

  1. ①健康な歯に負担をかけない
  2. ②自分の歯でしっかり噛める
  3. ③見た目が自然で美しい
  4. ④顎の骨が痩せていかない
  5. ⑤正しい手入れをすれば長持ちする

 

 

①健康な歯に負担をかけない

インプラント治療は、残っている健康な天然歯に負担をかけることがありません。一方で入れ歯やブリッジの場合は、周囲の歯を削ったり、装置を取り付けたりする必要があるため、健康な歯に負荷をかけることになります。

 

②自分の歯でしっかり噛める

インプラントは自分の顎の骨に土台があるため、天然歯と同じ感覚で噛むことができます。一方で、入れ歯は噛む力が弱まってしまったり、食べ物が隙間に挟まってしまったりという問題が生じやすいです。インプラントであれば、従来と変わらずにしっかりとよく噛んで食事を楽しめます。

 

③見た目が自然で美しい

インプラントの外から見える部分にあたる人工歯は、セラミックなどによって作られるため、天然歯と同じような見た目で審美性に優れています。

 

④顎の骨が痩せていかない

天然歯を失うと、咀嚼しても顎の骨にまで刺激が伝わらなくなり、骨が徐々に痩せて老け込んで見えてくることがあります。インプラントは直接顎の骨に埋め込むため、咀嚼の刺激が行き届き、骨が痩せるのを防いでくれます。

 

⑤正しい手入れをすれば長持ちする

 

デメリットとして、「メンテナンスが必要である」ということをご紹介しましたが、正しい手入れを怠らなければ、インプラントは長持ちします。厚生労働省が行った調査によると、10~15年後にインプラントが正常に機能している割合は、上顎で約90%、下顎で94%という結果がでています。

 

まとめ

 

今回の記事では、インプラント治療には入れ歯やブリッジにはない魅力的なメリットが多い反面、デメリットやリスクが存在することを解説してきました。これらのデメリットへの対策をするためには、信頼できる歯科医院を選ぶことが一番の近道です。

 

「山手歯科クリニック」では、以下の5つの理由から、数多くの患者さまのご信頼をいただいております。

 

 

  • 最新の設備を導入
  • 分かりやすい料金と治療計画
  • インプラント治療25年の実績と安心
  • 患者さまそれぞれの症状や骨の状態に応じて最適な選択肢をご提示
  • 「納得するまで」徹底したカウンセリング

 

 

セカンドオピニオンも承っております。インプラントに関してご不安やお悩みを抱えていらっしゃる方はご相談ください。

 

監修:理事長/齋藤和重

東京でインプラントの名医を探す方法|東京のインプラントの費用相場も解説します

 

インプラントとは、歯を失った部分に人工の歯根を被せる治療法のことです。近年では、女性を中心に利用する方が増えています。この記事では、インプラントで歯を治療したい東京在住の方向けに、費用相場と名医を探す方法について解説していきます。

 

インプラントは人工の歯を埋め込むため、設計や施術は歯科医の力量の影響が大きいです。初めてのインプラントで不安を感じている方は、ぜひこの記事を参考に、インプラントをする歯科医院を選択してください。

 

インプラントとは?

 

インプラントは歯に関する治療法に限らず、欠損した臓器の役割を補うために身体に埋め込む人工物全体のことを指しています。歯科治療で使われているインプラントは、「デンタルインプラント」と呼ばれています。

 

インプラントは他の治療法とは違い、綺麗な歯に仕上がるため、治療した歯と気づかれにくいです。取り外しも不要で、近くの歯に負担をかけることもないので、安心してご飯も楽しめます。

 

入れ歯との違いは?

入れ歯を差し込むタイプとは異なり、インプラントの治療法には時間が必要です。インプラントの手術は骨にボルトを埋め込む手術と、人工の歯とボルトをつなげる手術を2回実施します。

 

一次手術では、歯茎を切開し、顎の骨にインプラントをつなぐためのボルトを埋め込みます。埋め込んだボルトと骨が結合するまで数カ月ほど待ち、二次手術でインプラントと人工の歯を接続する手術を行うのが一般的な流れです。

 

噛み合わせを考慮して患者に合わせた人工歯を設計できるので、入れ歯とは違って見た目も感触も自分の他の歯にフィットさせることが可能です。

 

インプラント 違い 入れ歯
局所麻酔を使用して顎の骨の中に
ボルトを埋め込む手術を実施する
治療法 手術不要で入れ歯を差し込む
骨とボルトが結合するまで
数カ月~1年弱期間が必要
治療期間 数ヶ月程度
適用外 10割自己負担 保険適用 保険診療適用内の入れ歯であれば
3割程度の自己負担
30~60万円程度 治療費用 保険診療適用内は数万円程度
自費診療の場合は30万円程度
10年以上 寿命 10年未満

 

ブリッジとの違いは?

ブリッジは治療が必要な歯の両端2本の歯を、たとえ健康な歯であったとしても、土台として削る必要があります。また、保険適用も土台の歯に問題がないと診断された・連続2本歯を失ったなど一定の条件がないと適用されません。

 

インプラントは1本の施術にかかる治療費用は高いですし、保険適用外の治療法です。しかし、周りの健康な歯への影響がないので、治療したい歯だけに時間とお金をかけることができます。

 

インプラント 違い ブリッジ
局所麻酔を使用して顎の骨の中に
ボルトを埋め込む手術を実施する
治療法 治療が必要な歯の両端2本の歯を削り、
橋をかけるように人工歯をセットする
骨とボルトが結合するまで
数カ月~1年弱期間が必要
治療期間 数ヶ月程度
適用外 10割自己負担 保険適用 適用に条件あり
30~60万円程度 治療費用 30万円程度
10年以上 寿命 7~8年

 
 

東京でインプラントの名医を探す
ポイント5つ

 

ここからは東京でインプラントの名医を探すためのポイントについて5つ紹介します。歯科医の情報はさまざまなサイトから検索して見つけることができるので、今回紹介する5つのポイントを指標にして信頼できる名医を見つけてみてくださいね。

 

  • ポイント1.実績
  • ポイント2.設備
  • ポイント3.明瞭な価格設定
  • ポイント4.説明の丁寧さ
  • ポイント5.メンテナンス

 

東京でインプラントの名医を探すポイント①:実績

1つ目はインプラント担当医の実績が確認できることです。インプラントは患者に合わせた人工歯の作成や2度の接合手術が伴うため、施術実績を確認できれば信頼できる医者として判断しやすいです。

 

クリニックによっては患者の症例を紹介しているHPもあるので、気になるクリニックがあったら症例があるかチェックしてみてください。

 

東京でインプラントの名医を探すポイント②:設備

2つ目はインプラントの治療に必要な設備です。インプラントの位置や周辺の骨・歯の状態を把握するためには、CTなど高性能の設備導入が必須です。

 

クリニックの院内紹介やインプラント治療法紹介にて高性能設備について解説されているため、気になるクリニックで導入している設備も欠かさずにチェックしておきましょう。

 

東京でインプラントの名医を探すポイント③:明瞭な価格設定

インプラント治療が必要な歯の本数、手術の内容や期間によって、価格設定が変わります。そのため、施術前から価格と治療計画についてはっきりと示してくれるところを信頼しましょう。

 

もちろん治療計画を知るためには、診察する必要があります。先述したような高性能設備が導入されていると、より計画を立てやすいです。診察結果の根拠に基づいて価格と計画を説明してくれるかどうかは、必ずチェックしておきたい項目です。

 

東京でインプラントの名医を探すポイント④:説明の丁寧さ

3つ目のポイントと似ていますが、治療を受ける患者側としては自身に必要な価格や期間などの情報をしっかりと把握しておく必要があります。したがって、クリニックからのインプラントに関する説明の丁寧さは重要なポイントといえます。

 

実際に診察を受けて直接話を聞いてみるまでは説明を理解できないと思われがちですが、クリニックのHPでもインプラント治療に関する説明は詳細まで記載されていることが多いです。HPに治療法や価格について明確に説明されていれば、診察をする前でも名医かどうか、ある程度判断することは可能です。

 

東京でインプラントの名医を探すポイント⑤:メンテナンス

5つ目はメンテナンス体制です。インプラントは施術後のアフターフォローが大切です。インプラントした歯はもちろん、周辺の歯を清潔に保つ必要があります。これらの経過観察とメンテナンス方法についてしっかりとフォローしてくれるクリニックを探しましょう。

 

長期にわたって患者の施術後の状態を見守ってくれる体制があるかについて、HPや口コミを参考にすると把握しやすいです。

 

東京でのインプラントの費用相場

 

東京でインプラント治療をしたい場合の費用相場を、以下の表にまとめました。ただし、適正価格は治療が必要な歯の本数や状態によって大きく変わります。治療をお願いしたいクリニックで診察したときに見積もりを出してもらえるか、事前に確認しておきましょう。

 

インプラントは繊細な治療法なので、安ければいいという訳ではありません。アパットメントやクラウンに用いるパーツも品質によって金額が大きく異なるので、歯科医と相談した上で自分が受けたいインプラント治療を選んでください。

 

インプラント1本あたりの費用内訳
検査・診察料 30,000円
インプラント手術費用 100,000~300,000円
アパットメント(土台)

・クラウン(かぶせ物)

アパットメント80,000円~100,000円
クラウン 130,000~260,000円
術後の消毒・検診費用 10,000円
総額 350,000~700,000円

 

インプラントの治療費用は保険適用外

インプラントの治療費用は保険適用外のため、10割自己負担です。そのため、ローン払いやクレジットでの分割払いといったさまざまな支払い方法に対応しているか確認しておきましょう。

 

まとめ

今回はインプラント治療について、入れ歯やブリッジの治療法との違いや東京での名医を探す方法について紹介しました。東京ではインプラント治療を取り扱うクリニックが多数存在しますので、ご自身で5つのポイントをチェックしてみてください。

 

「山手歯科クリニック」は、インプラント治療25年の実績を持ち、理事長はICOI国際インプラント学会で指導医を担当しています。最新設備と世界トップのインプラントメーカーを導入しており、徹底したカウンセリングを実施して見積もりや治療計画を丁寧に説明しています。

 

どのクリニックにするべきか迷いがある方は、ぜひカウンセリングを受けてみてください。

 

監修:理事長/齋藤和重