2022/08/01
失ってしまった部分の歯を補うための治療には、一般的な入れ歯治療の他にもブリッジやインプラント治療があります。見た目や機能性では、インプラント治療が非常に優れているため、検討している方も多いのではないでしょうか。
しかし、インプラント治療は保険が適用されない自由診療です。医院によって費用に差が出てしまうため「インプラント治療の相場がわからない」と感じることもあるでしょう。
今回は、インプラント治療にかかる費用について解説します。ブリッジ・入れ歯との比較や費用を安く抑えるコツもあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
インプラント治療にかかる費用は、1本でだいたい30~60万円です。ただし、インプラント治療前に骨の厚みや量を増やす処置を行う場合は、追加で費用が発生します。骨の状態が良好であれば、増骨手術は必要ありません。
また、使用するインプラントメーカーや、医院の方針、地域によっても費用が異なるでしょう。治療を受ける前に、費用の内訳などをしっかり確認しておくと安心です。
歯科におけるインプラントとは、何らかの理由で歯を失ってしまった部分に、人工歯根(インプラント体)を埋入して土台を作り、その上にセラミックなどで作製した人工歯を取り付ける歯科治療のことです。インプラント治療は、局所麻酔下で歯茎を切開し、顎の骨に穴を開けてインプラント体を埋入する手術が必要です。
そのため、基礎疾患があったり骨の状態が悪かったりすると、インプラント治療を受けられないケースもあります。治療を受ける際は、全身の健康にも配慮して、医師とよく相談してから検討するようにしましょう。
失った歯を補う治療は、インプラントだけではありません。保険が適用される入れ歯やブリッジは、治療期間や費用の面で負担が少ないため、多くの方が選択する治療でしょう。
ここでは、入れ歯やブリッジの治療について解説します。インプラントとの費用も比較もするので、治療方法に迷っている方はぜひ参考にしてください。
入れ歯治療は、プラスチック製の人工歯をワイヤーなどで隣の歯にかけて歯を補う歯科治療です。プラスチックのため強度を保つための厚みが出やすく、違和感を覚えるなどの不便を感じることがあります。また、固定式で独立した治療が可能なインプラントに比べると、咀嚼能力に劣るデメリットがあるでしょう。
入れ歯治療にかかる費用は、保険適用だと1歯3,000円ほどで作製できます。本数や形状によって費用が増えていきますが、大きな負担になることは少ないでしょう。強度や審美性に優れる自由診療で作製した場合は、医院にもよりますが30万円以上かかるでしょう。
ブリッジ治療は、失われた歯の両隣を削って土台にし、橋渡しのような形で被せ物を装着する治療方法です。インプラント治療とは異なり、両隣の健康な歯を犠牲にして被せ物を装着するため、歯の寿命を短くしてしまうデメリットがあります。
ブリッジ治療にかかる費用は、保険適用で1歯1~2万円ほどです。審美性に優れる自由診療で作製する場合は、医院にもよりますが30万円ほどかかるでしょう。本数や使用する材料によっても費用が異なるため、最終的な金額は医院へ確認してみましょう。
インプラントにかかる費用を少しでも安く抑えたいと考える方は少なくないでしょう。決して安いとはいえないため、負担を少なくしたいと考えるのも無理はありません。
ここでは、インプラント治療にかかる費用を安く抑えるコツを紹介します。条件が満たされればお得に治療を受けられる方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
医療費控除とは、確定申告をすることで支払った税金の一部が還付される制度です。一年間に支払った医療費が10万円(総所得が200万円未満の場合、総所得の5%)を超える方が対象で、生計をともにしている家族の分も合算して申告できます。
また、医療費控除では、実際に治療費として支払った費用の他にも、通院にかかった交通費や薬代も含まれます。領収書が出ないものは、忘れないように金額や日付けなどをメモして保管しておきましょう。
医療費控除で還付される金額は、以下の計算式で算出します。
◇医療費控除額
支払った医療費の合計額-保険金などで補填される金額-※10万円=医療費控除額
※総所得が200万未満の場合は、総所得の5%
(医療費控除額は200万円まで、マイナスになる場合は申告できません)
◇最終的に還付される金額
医療費控除額-所得税率※=還付額
(※所得税率は国税庁のホームページで確認できます)
医療費控除額がそのまま還付されるわけではなく、所得税率をかけて算出した金額が還付されます。申告する方の所得税率が高いほど還付される金額が大きくなるので、家族のなかでもっとも所得が多い方が申告をするとお得に受け取れます。
インプラント治療は、1本増えるごとに治療費が高額になってしまいます。インプラントを埋入する本数が多ければ多いほど治療費がかさんでしまうので、インプラント治療を受ける本数を減らすことも、費用を抑えられる一つの方法です。
例えば、「オールオン4」という治療法では、4本のインプラントで歯を支えることができるので、インプラントの本数を減らすことができます。またインプラントを固定源に利用して入れ歯を装着する「インプラントオーバーデンチャー」も安価な治療が可能です。
インプラント治療の治療費を抑えるコツに、格安インプラントを受ける方法もありますが、あまり得策とはいえません。なぜなら、格安インプラントは手術が行われる診療室の環境が劣悪であったり、使用するインプラントメーカーが安価なものであったりと、のちにトラブルが発生する可能性があるからです。
ただし、費用が安いからといって治療の質が必ず劣るわけではなく、高額であるほど高品質な治療が受けられるわけでもありません。それぞれの医院が設定している価格や使用しているインプラントメーカー、施設の充実さなどを考慮して、納得できる医院で治療を受けるようにしましょう。
インプラント治療は、基本的には保険が適用されない自由診療です。そのため、治療にかかる費用は全額負担する必要があります。
ただし、先天的な骨格の異常や、他の疾患で顎を大きく切除した場合などは健康保険が適用されるケースもあります。適用にはそれぞれ条件があるため、くわしい内容は歯科医院へ相談してみましょう。
インプラント治療の費用相場や、安く抑えるコツについて解説しました。インプラント治療は、費用が高額になりがちで手術もともなうため、気軽に受けられる治療とはいえないでしょう。
しかし、少しのコツを抑えることで、お得に治療を受けられることもあります。インプラント治療を検討している方は、まずは歯科医院でカウンセリングを受けてみましょう。
山手歯科クリニックでは、25年以上の実績と最新の技術で、安全かつ最善のインプラント治療を提供しています。インプラントだけでなく、虫歯や歯周病の治療も行う「総合クリニック」として、患者さまのお口の健康をサポートしているため、お口のトラブルでお悩みの方は、お気軽に山手歯科クリニックへご相談くださいませ。
監修:理事長/齋藤和重
2022/08/01
歯を失ってしまうと食事や見た目に問題が発生するため、はやく治療を受けたいと感じる方も少なくありません。さまざまな治療があるなかで、審美面・機能面に優れているインプラント治療を検討する方も多いのではないでしょうか。
しかし、インプラント治療はよいと聞く反面「高い」「保険が効かない」と費用面に関する不安を抱える方がほとんどです。
そこで今回は、インプラント治療の費用について解説します。気になる保険適用の条件や、少しでも安く抑える方法もあわせて解説するので、インプラント治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
失った歯を補うためのインプラント治療は、原則健康保険が適用されません。そのため、治療費の全額負担になります。ただし、国が定めている公的医療制度に当てはまれば、健康保険が適用されるので負担額を3割に軽減できます。
そもそも保険診療とは、何らかの公的医療保険に加入していれば、国が定める疾患は少ない負担で治療を受けられる仕組みのことです。歯科では虫歯や歯周病の治療、入れ歯の作成などが保険診療で受けられ、インプラント治療や矯正治療などは適用外の自由診療です。
ただし、保険診療では使用できる材料や治療の範囲が限られており、より高度な治療や最新の技術を用いた治療は、健康保険が適用されないケースがあります。治療費の一部を国が負担する代わりに、治療範囲は選択できないようになっています。
インプラント治療では、一部の症例が健康保険の適用となります。しかし、健康保険を適用させて治療を受けるには、国が指定した条件を満たす必要があり、治療が終わってからだと適用されないケースがあるため注意しましょう。
ここでは、健康保険が適用される条件と、適用になる病院について解説します。
インプラント治療で健康保険が適用されるには、以下の条件を満たす必要があります。
自分がケアを怠ったことが理由の虫歯や歯周病による欠損では健康保険が適用されません。保険適用になるかどうかの判断は、医師の診断に任せるようにしましょう。
一般歯科では診断のための機材がそろっていないことも考えられるので、初診で訪れる際は「保険適用のインプラント治療が可能か診断してほしい」と伝えておくとスムーズに進むでしょう。
インプラント治療を保険適用されるには、上記で解説した条件を満たしたうえで、さらに以下の条件を満たす医療機関で治療を受ける必要があります。
これらの条件を満たす病院は、ほとんどのケースが大学病院などの設備が整っている規模の大きい医院です。一般歯科でインプラント治療を受けてしまうと、健康保険の適用外となってしまうので注意しましょう。治療を開始する前に、保険適用させることを医院に伝えておくと安心です。
インプラント治療で保険が適用されるのは、避けられない先天的な疾患や、他の疾患が原因でやむを得ず顎を切除した場合などです。以下のような場合では、保険が適用されないので注意しましょう。
インプラント治療の保険適用は、一般的な症例では適用されず「差し歯が抜けたから今度はインプラントにしたい」などの自己都合は認められません。
ただし、交通事故などで歯を失った場合、保険が適用されるのか、されないのか判断が難しいケースがあるため、治療を受ける前に必ず医師の診断を仰ぐようにしましょう。必要に応じてセカンドオピニオンを利用する方法のもよいでしょう。
インプラント治療にかかる費用は、30~60万円ほどです。ただし、使用するインプラント体や、顎の骨を増やす処置などの有無によって、費用に大きな差がでることもあります。最終的な費用について、しっかり確認しておきましょう。健康保険が適用される場合は、医療費の3割負担に抑えられます。
保険が適用されない場合のインプラント治療は高額で、経済面がネックになり治療を躊躇している方もいるでしょう。しかし、インプラント治療は少しのコツを押さえると、費用が安くなるケースがあります。
ここでは、インプラント治療の費用を安くする2つの方法を解説します。難しい内容ではないので、当てはまるものがある方は、ぜひ活用してください。
インプラント治療は、審美的な改善を目的としない治療の場合、医療費控除の対象です。医療費控除とは、一年間に支払った医療費が10万円(総所得が200万未満の場合は、総所得の5%)を超える場合、確定申告をすると支払った税金の一部が還付される制度です。支払った治療費によっては、数万~数十万円の還付が受けられるので、対象の方は申告しましょう。
◇医療費控除額の算出方法
支払った医療費の合計額-保険金などで補填される金額-※10万円=医療費控除額
※総所得が200万未満の場合は、総所得の5%
(医療費控除額は200万円まで。マイナスになる場合は申告できません)
◇還付額の算出方法
医療費控除額×所得税率=還付額
(所得税率は国税庁のホームページで確認できます)
支払った医療費の合計額には、生計をともにしている家族の医療費や、通院にかかった交通費もあわせられます。領収書がなくても申告できるので、メモなどに細かい記録を残しておきましょう。また、家族のなかでもっとも所得が多い方が申告すると、還付される金額が大きくなるのでお得に受け取れます。
インプラント治療は、本数が増えてしまうとその分費用も高額になってしまいます。失った部分のすべてをインプラント治療で補うのではなく、インプラント本数が少ない治療法を選択すると費用を抑えられるでしょう。
失った部分の一部をインプラント治療にし、残りは別の方法で歯を補えるか医師へ相談してみましょう。
また、4本のインプラントで歯を支えることができる「オールオン4」や、2~3本のインプラント固定源に入れ歯を装着する「インプラントオーバーデンチャー」は、そのインプラント本数が少なくできる代表的な治療法です。治療を検討できるか相談してみましょう。
インプラント治療の費用を抑えるために、格安インプラントを提供している医院で治療を受ける方法もあります。格安インプラント治療を受け、さらに医療費控除などを併用させると、かなりお得に治療が受けられるでしょう。
しかし、格安のインプラント治療は、設備が整っていない環境で治療を受けないといけなかったり、使用するインプラント体が安価なものであったりと、さまざまなトラブルに巻き込まれる可能性があります。費用を抑えている分、治療の質には期待できないこともあるでしょう。
インプラントの費用や保険適用、安く抑える方法について解説しました。残念ながらインプラント治療で健康保険が適用されるケースはまれですが、さまざまな制度の利用によって、お得に治療を受けられるケースもたくさんあります。費用だけで医院を決めてしまわず、上質な治療を適正価格で提供している医院を選びましょう。
山手歯科クリニックでは、25年以上の実績と最新の技術で、安全かつ最善のインプラント治療を提供しています。インプラントだけでなく、虫歯や歯周病の治療も行う「総合クリニック」として、患者さまのお口の健康をサポートしているため、口内のトラブルでお悩みの方は、お気軽に山手歯科クリニックへご相談くださいませ。
監修:理事長/齋藤和重
2022/07/05
本日は「インプラント治療」を行われた患者さまのビフォーアフターをご紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【治療名】
インプラント治療
【患者情報】
30代女性
【執刀医】
Dr.齋藤
【治療内容】
右下欠損部のインプラント治療
【治療期間】
4回 (2時間)
【費用】
手術準備費:¥33,000
インプラント:¥275,000
チタンアバットメント:¥55,000
ジルコニアクラウン:¥187,000
——
合計:¥550,000(税込)
【リスク】
インプラント手術後に、疼痛や腫れる場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。
東京都品川区YDC審美インプラント治療専門ガイド
監修:山手歯科クリニック(大井町・戸越公園)
2022/06/20
失った歯を補う治療法には、インプラント・ブリッジ・入れ歯の3つの選択肢があります。それぞれのメリット・デメリットの比較も大切ですが、口のなかの状態によっては選択した方法が合わない可能性もあるため注意が必要です。
とくにインプラントとブリッジは、入れ歯よりも見た目や歯としての機能を違和感なく復元できるため、どちらを選択すべきか迷う方もいらっしゃるでしょう。本記事ではインプラントとブリッジの違いをメインに解説していくので、どちらが良いかを判断したい方はぜひ参考にしてみてください。
はじめに、インプラントとブリッジの治療を比較した以下の表をご覧ください。
インプラント | ブリッジ | |
---|---|---|
審美性 | 天然歯に近い仕上がり | 保険適用外の場合はインプラント同様 |
違和感 | なし | 少ない |
咀嚼力 | 天然歯とほとんど変わらない | 支えの歯の状態にもよるが、天然歯の6割程度は回復する |
費用 | 30万円~60万円 | 保険適用外の場合は30万円程度 |
期間 | 最短でも数ヶ月 | 約2週間~3週間 |
外科手術 | あり | なし |
周りの歯への負担 | なし | あり (土台となる歯に負担がかかる) |
10年残存率 | 90%以上 | 50%~70% |
以下でくわしく解説していきます。
インプラントとは失った歯の骨にチタン製の人工歯根を埋め、独立した1本の歯を作る治療法です。
インプラント | |
---|---|
審美性 | 天然歯に近い仕上がり |
違和感 | なし |
咀嚼力 | 天然歯とほとんど変わらない |
費用 | 30万円~60万円 |
期間 | 最短でも数ヶ月 |
外科手術 | あり |
周りの歯への負担 | なし |
10年残存率 | 90%以上 |
外科的な手術が必要ですが、虫歯の治療時と同じ局所麻酔を使用するため、治療中の痛みはほとんどありません。また恐怖心や不安感が強い方には、リラックスした状態で施術が受けられる笑気麻酔を併用することもあります。
インプラントの最大のメリットは、健康な周りの歯を削らない・負担をかけないといった点です。一部の治療法を除いて1本の独立した歯として作れるため、噛み合わせの圧が均等にかかり他の治療法よりも長持ちする可能性が高くなります。
そして天然歯やブリッジと違い、インプラントは虫歯の心配をする必要がありません。フロスなどで歯間の清掃もしやすく、天然歯と同様のセルフケアが可能です。
インプラントが虫歯にならないことをメリットにあげましたが、歯周病の感染リスクはあるため注意しましょう。歯周病に感染すると、インプラントを支えている骨が減り脱落の原因につながります。
予防するには口内を清潔に保つことが重要です。そのためセルフケアをしっかりと行うだけでなく、歯医者で定期的なメインテナンスやクリーニングをしてもらいましょう。
ブリッジとは失った歯の両隣の歯を土台として使い、橋をかけるようにつながった被せ物を入れて欠損部を補う治療法です。
ブリッジ | |
---|---|
審美性 | 保険適用外の場合はインプラント同様 |
違和感 | 少ない |
咀嚼力 | 支えの歯の状態にもよるが、天然歯の6割程度は回復する |
費用 | 保険適用外の場合は30万円程度 |
期間 | 約2週間~3週間 |
外科手術 | なし |
周りの歯への負担 | あり (土台となる歯に負担がかかる) |
10年残存率 | 50%~70% |
ブリッジは保険適用の治療の選択も可能です。しかしその場合、奥歯は銀歯、前歯は金属冠の表面に白いレジンを加工した被せ物になるため審美性は劣ります。
ブリッジのメリットは短期間で行える、費用が抑えられるといった点です。インプラントのように外科手術をするのではなく、土台となる歯を削り型どりをして作成するため短期間で通院回数も少なくすみます。
また保険適用のブリッジと保険適用外のブリッジがあるため、被せ物の種類を比較しながら自由に選択が可能です。
土台となる歯が虫歯や歯周病に感染しやすくなります。なぜなら、ブリッジは被せ物自体がつながっているため歯の間の清掃が難しくなるからです。最悪の場合、土台の歯が抜歯になるケースもあるので、セルフケアをしっかり行い定期的な歯医者のメインテナンスを受診しましょう。
また失った歯にかかっていた負担を土台の歯が補うことになるため、歯の寿命を縮めてしまう原因につながります。インプラントにはないメリットもありますが、このようなリスクがあることを理解しておきましょう。
補足として入れ歯治療について紹介していきますので参考程度にご覧ください。入れ歯はインプラントやブリッジと同じように失った歯を補う治療法として選択でき、大きな違いは取り外し可能な点です。種類は1本から対応できる部分入れ歯と、全体的に補う総入れ歯の2種類があります。
入れ歯 | |
---|---|
審美性 | 部分入れ歯の場合は金属のバネが目立つ |
違和感 | 異物感あり |
咀嚼力 | 天然歯よりも大きく低下する |
費用 | 保険適用外の場合は30万円以上 |
期間 | 約2週間~1ヶ月 |
外科手術 | なし |
周りの歯への負担 | あり (バネをかける歯に負担がかかる) |
平均寿命 | 約4年~5年 |
入れ歯のメリットは歯を連続して失った場合でも一つの入れ歯で対応できる点です。また保険適用外の場合はバネのない入れ歯を選択でき、保険適用の入れ歯よりも密着度が高い・違和感が少ないといった特長があります。
入れ歯は固定するバネが緩くなる・人工歯がすり減るなど、長期間の使用で劣化してきてしまいます。そのため、定期的なメインテナンスは非常に重要です。そのまま使い続けてしまうと、歯茎がやせてしまったりバネをかける歯に悪影響が出たりする原因になるため注意しましょう。
最後にインプラントやブリッジのメリット・注意点をふまえて、それぞれがおすすめなケースを紹介していきます。
インプラントがおすすめなケースは以下のとおりです。
このように入れ歯が合わない方や、周りの歯にダメージを与えたくないといった歯の健康意識が高い方はインプラント治療がおすすめといえます。とくに若い方は、歯を支える骨が良い状態で残っている場合が多いため、傷の治りも早く簡単な手術になる可能性も高いでしょう。
ブリッジがおすすめなケースは以下のとおりです。
インプラントと比較した一番の違いは、失った歯の両隣の歯を削るという点です。そのため、削る歯が治療したことのない健康な歯の場合はマイナス要素が大きくなりますが、すでに被せ物などの治療がされている場合はその点の優先度が低くなります。それぞれのメリットや注意点も比較して慎重に選びましょう。
インプラントとブリッジは失った歯の本数や周りの歯の状態によって適応するケースが異なります。「失った歯や今ある健康な歯を長期的に残すにはどの方法が適しているか」という長期的な目線での検討も重要です。とくにインプラント治療は未対応の医院もあるため、歯医者の選び方には注意しましょう。
山手歯科クリニックでは患者様の状態に応じて治療の選択肢を提示しており、インプラント治療においては25年以上の実績があります。納得のいく治療法を選択していただくためにセカンドオピニオンも受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
監修:理事長/齋藤和重
2022/06/20
「インプラント治療を行いたいけど、費用が高くて手が届かない」とお悩みの方は多いでしょう。費用面で不安を感じている方にぜひ知っておいてほしいのが、今回解説する医療費控除という制度です。医療費控除の使用によって、治療を行った際の家計へのダメージを抑えられます。
当記事では、医療費控除の概要について初心者でもわかりやすいように解説します。医療費控除を利用して、お財布への負担を抑えながら治療を行いたい方はぜひお読みください。
医療費控除とは、1月1日から12月31日までの1年間に払った医療費の合計が10万円を超えた場合、一部の所得が控除されて戻ってくるという制度です。
医療費のカウント対象は、本人だけでなく、生計をともにする配偶者やそれ以外の親族の分も含まれます。つまり「夫の医療費だけでは10万円を超えていないが、妻や子どもの通院費・入院費を含めると10万円を超える」という場合も対象になるということです。
インプラントを行ったことによる治療費も、医療費控除の対象です。また治療費そのものだけでなく、通院時に利用したバスや電車の交通費、処方箋の代金も控除の対象に含まれます。
ただし、通院に使用した自家用車のガソリン代は医療費控除の対象に含められません。車で通院を行う際は注意しましょう。
そのほか、治療の際に使用した歯科ローンの支払いも対象になります。なお歯科ローンで支払った費用自体は対象となるものの、歯科ローンを利用したことで発生した手数料は対象とならないため、ご注意ください。
なお、一部の治療については医療費控除の対象外です。歯科医院の治療において、医療費控除の対象外となってしまうのは以下のような治療です。
以上の情報を表にまとめると、以下のとおりです。
インプラントの治療費 | 対象内 |
---|---|
通院時に利用したバスや電車の交通費 | 対象内 |
通院時に利用した自家用車のガソリン代 | 対象外 |
処方箋の代金 | 対象内 |
歯科ローンで支払った治療費 | 対象内 |
歯科ローンを使用した際の手数料 | 対象外 |
一般的に支出される水準を 著しく超えると認められる、特殊な治療 |
対象外 |
審美性(見た目の美しさ)を高めるための治療 | 対象外 |
インプラントの治療にかかる費用の相場は、一般的におよそ30万~60万円です。内訳としては、以下のような費用が含まれています。
なお、インプラントの治療費は前歯と奥歯でも変わってくる場合があります。前歯のインプラントは奥歯に比べて手術の難易度が高く、医師の腕も問われるためです。
医療費控除の額は、以下の式で計算可能です。
なお、所得金額の合計が200万円よりも少ない場合は、上記の「10万円」の部分が「所得金額の合計額の5%」に変化します。
また、還付額については以下の式で計算できます。
所得税率は、課税所得金額によって決まります。以下の表をご参照ください。
課税所得金額 | 所得税率 |
---|---|
1,000円 〜1,949,000円 | 5% |
1,950,000円〜3,299,000円 | 10% |
3,300,000円〜6,949,000円 | 20% |
6,950,000円〜8,999,000円 | 23% |
9,000,000円〜17,999,000円 | 33% |
18,000,000円〜39,999,000円 | 40% |
40,000,000円〜 | 45% |
例として、以下の条件の人の医療費控除額を算出してみましょう。
所得金額の合計は200万円よりも多いため、式のなかの「10万円」は10万円のままとなります。よって、以下のように算出されます。
結果、この場合医療費控除額は20万円となります。
次に、還付額についても算出します。課税所得300万円の人の所得税率は、10%です。
よって、この場合の還付金は2万円となります。
申請の方法をまとめると、以下のとおりです。
申請を行う場合、最初に以下の書類をそろえておきましょう。
あわせて、医療費控除の書類を提出する期限についても知っておく必要があります。年末調整が会社で行われるサラリーマンの場合、提出期限は対象年から5年以内です。
確定申告についてご存じの方は「3月15日まで」という期限を聞いたことがあるかもしれません。しかし、3月15日はフリーランスなど確定申告が必須となる人の締め切りです。会社で年末調整が行われないフリーランスなどの場合は、通常どおり毎年2月16日から3月15日までの確定申告で行う必要があります。
サラリーマンなどとして働いていて、医療費控除以外の確定申告が必要ない方の場合、対象となる年から5年以内であればいつでも申請可能です。
以下で、くわしい申請方法について解説していきます。
まずは自身が医療費控除の対象であるかどうかを確認しましょう。以下の条件のどちらかに当てはまっている場合、医療費控除の対象です。
なお、医療費の合計には通院にかかったバスや電車の交通費なども含めて問題ありません。どういった費用を含めてよいのか知りたい方は「インプラント治療費は医療費控除の対象になる」の項目をご確認ください。
続いては、医療費控除額と還付金の額を計算しましょう。くわしい計算方法については「医療費控除額と還付額の計算式」の項目をご参照ください。
3つ目のステップとして、医療費控除の明細書を作成していきます。
確定申告書、および医療費控除の明細書を入手し項目に沿って記入します。書類は、税務署の窓口または国税庁のホームページから入手が可能です。
医療費控除を受ける方のなかには、確定申告を初めて行うという方も多いでしょう。確定申告書などの作成に不安がある方は、税務署にて書き方の指導を受けることもできます。
無事に確定申告書と医療費控除の明細書が作成できたら、提出を行います。提出先は、現在住んでいる納税地を管轄している税務署長です。住民票があるところと考えればわかりやすいでしょう。
確定申告書と明細書の提出が済んで1ヶ月ほどしたら、還付金が振り込まれているかを確認しましょう。還付金は、確定申告書第一表のなかにある「還付される税金の受取場所」という項目に記入した口座へと振り込まれます。
なお、振り込まれる期間は目安です。申告時期などの状況によって前後する場合もあるため、ご注意ください。
医療費控除を受けることで、インプラントの治療費による家計の負担を抑えられます。インプラントの費用は決して安くありません。インプラントの治療を行う方、行った方は、今回の記事を参考にして忘れずに確定申告を行うようにしましょう。
山手歯科クリニックは、深い実績を持つ総合歯科医院です。25年間積み上げてきた知見と最新の技術を持って、患者さんに寄り添った治療を行っています。安心安全な環境であなたに合ったインプラント治療を受けたい方は、ぜひ一度ご来院ください。
監修:理事長/齋藤和重